月別アーカイブ: 2014年2月

挨拶

大学に入って間もなくある部に入部しました
体育系でもない、応援団でもないのに新入部員は、
学ラン(学服)の着用が義務づけられていました

しばらくして、
下のズボンを茶系の替えズボンで出かけていると
私につられて同じように替えズボンで来るものが現れました
数日後にある先輩に声をかけられて新入部員全員が部室の裏に呼ばれ、
テメーラ! ファッションショーをやってんじゃねーぜ!
先輩は、江戸っ子生まれと聞いていました
叱るのは、べらんめー調でした

色んな事件があり、しごきはご法度の時代でした
表向きはしごきは出来ないので部室の裏で指導がありました
いつも我々を呼び出す先輩は、
部の礼儀作法の教育係を特命で受けていたようです

1学年上の2人の先輩に可愛がっていただきました
時々、愛のビンタもありましたが、何度もごちそうをしていただきました

挨拶の仕方には閉口しました

「押忍」が挨拶の基本だ!
先輩が校舎の陰から姿を出して自分の視界に入ると「押~忍!」だ!
先輩に聞こえる様にしないと挨拶ではない!

気の小さい私です 、声も小さいのは当たり前です
恥ずかしいやら、照れくさいやら、ばかばかしいやら、、、、

あるとき、電車の中で先輩を見かけました
電車の中で「押忍」はないと思い、遠くから会釈で挨拶をしました
そのあとに、また先輩に呼ばれてしまいました
電車の中でもどこでも「押忍」の挨拶は絶対だ!

いやいやそのあとに数回は、「押忍」の挨拶はした覚えがあります
恥ずかしいやら、照れくさいやら、ばかばかしいやら、、、、

気が小さい私です
自分自身はいい体験をしたと今では思っていますが、
そんなことを後輩に強要はできませんでした

2年になって後輩の教育をする立場になりましたが、
どうしても先輩意向に沿うことができず、退部を決意しました

休学をして農業実習で一年間の生活の中で会話は全てオーストラリア語です
朝の挨拶は、グッドモーニング、昼の挨拶はグッダーイ、夜はグッドイブニング、
別れる時は、シーユー ツモローモーニングです
挨拶の後には、必ず相手の名前を呼びます
コミニュケーションの大切さを体験しました

日本人が初めて足を踏み入れた町だと聞いて、少し緊張をしました
反日感情を持った人がまだいると聞かされていました
愛される日本人は、気持ちの良い挨拶をすること、
主張はしっかりすると印象付けました

挨拶の大切さを知ったのは、その時以来です

気持ちのいい挨拶ができる人は、
気持ちの良い人生がおくれる! 間違いない!

生き残りをかける本気の時代に

昔のアーカイブを見直してみると
今や理想論であり、負け犬の遠吠えに聞こえてきます
2009年11月18日のブログ「PBは、利己より利他を!」
2006年07月15日のブロ「3方、4方、8方良し?」

今や製・販・流の力関係には、販に軍配があがってしまいました
もはやこの力関係を覆ることはできません
販はPBパワーで一方的に一方よしとなってしまった感があります

おそらくこの一極化はしばらく続くと思います
その後に、ある程度PB化やスーパーのM&Aが進み過ぎて、
PBの氾濫状態になった時が反転期です

それは、消費者パワーが要因になってくるはずです
PB商品だけを買わせる、地方のスーパーの看板のある店の中に、
大手スーパーのPB商品が並んで今まで愛顧していた商品が棚から消える
お客様にとっては大変なショックです

外来種の動植物が圧倒的に生態系をかえてしまっている状態です
外来種の勢いに在来種は立ち向かえずに、
絶滅する動植物がいます

密かに生き延びた在来種を発見したニュースを聞くとほっとします
生態系のバランスを保つために人の手で在来種を守ることもありますが、
資本主義社会の流通業界では、それは期待できません

生き残るために、自ら防衛手段をとるとか、
生き残る方策を打たなければ、息絶えてしまいます

今やその時代に突入しています
くしくも今年は午年です
生き馬の目を抜くような資本主義社会です

生き抜くためになにが大切かは、明日の心だ!

金ごまとしらすのミニピザ

???????????????????????????????

ご提案者:いさき 様
お料理名ごまとしらすのミニピザ


【材料】(2人分)

餃子の皮・・・・・・・・・・8枚
しらす・・・・・・・・・・大さじ2
ピザチーズ・・・・・・・・・・50g
金ごまいりごま・・・・・・・・・・大さじ1


【本日のご用命は】

金ごまいりごま
s-画像.jpg

 


【作り方】

1 オーブンは200℃に予熱しておく。
2 餃子の皮にしらす、チーズ、金ごまいりごまを乗せ
1のオーブンで10分焼いて完成。


【コメント】

超簡単おつまみです!仕上げに刻み海苔を散らしても美味♪

 

 

 

さつまいも豆乳 黒ごまカップケーキ

untitled

ご提案者:ひらり様
お料理名:さつまいも豆乳 黒ごまカップケーキ


【材料】(2人分)

さつまいも ・・・・・・・・・・150g
ホットケーキミックス ・・・・・・・・・・100g
砂糖 ・・・・・・・・・・大さじ2
卵 ・・・・・・・・・・1個
豆乳 ・・・・・・・・・・70cc
バター ・・・・・・・・・・20g
黒ごますりごま ・・・・・・・・・・お好きなだけ


【本日のご用命は】

黒ごますりごま80g
s-画像.jpg


【作り方】

①さつまいもは皮をむき、適当な大きさに切ってレンジで柔らかくする
②ボウルに①、バター、砂糖、卵、豆乳の順に加えてよく混ぜる
③最後にホットケーキミックスを切るように混ぜ合わせ、カップケーキ型に入れて黒ごまを散らす
④180度のオーブンで20分焼いたら出来上がり

 

 

【コメント】
子供に、栄養たっぷりなおやつを。
豆乳苦手なうちの子たちも、これならパクパクです♪

 

 

 

消費税対策のコスト

消費税対策の電卓を買いました
5%、8%、10%の切り替えができます
これ以上の増えるとまた買い替えが必要です

売上管理にパソコンを使っています
消費税対策に切り替えソフトを導入するのに
6~7万円必要です

原料の仕入れ原価がすでに上がっています
何とか値上げを承諾してもらいたいと思っています
弊社のような弱小メーカーの値上げは容易ではありません

なんとか認めてもらうために
「いいものは、いい価格」というコンセプトで、
新たに妥当な販売価格をご提案をさせていただくことにしています

値上げの際には、いろんな障害や問題点があります
その一つに、4月1日から変わる消費税問題です
小売店様は、消費税対策で今一番忙しい時期です
こんな時に値上げの話を持って行くといやな顔をしない人はいません
せめて4月を越してから出直してきてくれと要請もあります

消費税問題がなければ、
値上げの交渉も可能ですが、今は大変悩ましい時期です
今回の値上げは、秋までかかる可能性があります
これらも消費税対策のコストです
企業として、どんな戦略で乗り切るかが大問題です

ここのところ社内でミーティングの回数が増えています

ツナブロ炒め~ごまニンニク風味~

???????????????????????????????

ご提案者:umi 様
お料理名 ツナブロ炒め~ごまニンニク風味~


【材料】(2人分)

ブロッコリー・・・・・・・・・・1株
ツナ・・・・・・・・・・1缶
ごま油・・・・・・・・・・小さじ1
ニンニク・・・・・・・・・・1片
醤油・・・・・・・・・・小さじ1
金ごまいりごま・・・・・・・・・・大さじ1


【本日のご用命は】

金ごまいりごま
s-画像.jpg

 


【作り方】

1 ブロッコリーは小房に分けて下茹でしておく。
2 フライパンにごま油、ニンニクのみじん切りを入れて火にかけツナ、ブロッコリーの順に炒める。
3 醤油を回しかけ、金ごまいりごまを振ってひと混ぜしたら完成です。


【コメント】

ニンニクとごまの風味が食欲をそそります。
緑黄色野菜とごまの栄養満点コラボです!

 

 

 

絶対ということは絶対ない!

最初に配属になった営業所所長の印象のある言葉が、
絶対ということは絶対ない!

世の中には、絶対にこれだというものは絶対ない!

こちらが絶対を多用していたのかも知れません

これは、絶対に安いです!
案の定、他に安い物が後から見つかったりします

「絶対にこの方法しかありません」と言うと

絶対は絶対ない!
他の方法論も考えなさい!

その後、必ず複数案を考えるクセがつきました
所長ならどう考えるだろうかと相手の立場や第三者側に立って
物事を考えるようになりました

その所長は、
めっぽう麻雀に強く、対戦して勝ったことがありません
絶対に勝ってやろうと思っても絶対に勝つことはできませんでした

絶対はないから、何度でもチャレンジしろ!
言われたかどうか記憶にありません

かつての所長の新築祝いに皆で訪ねたときに、
この大黒柱は、俺が立てた!
この玄関ドアは俺が一部負担しているとか、
いわれるそんなエピソードを持つ人でした

麻雀の役は、一手だけを考えるのでなく、
流れを読みながら、人の心理を読みながら
打つ手を変化させていくことが必勝の心得だ!
とかなんとか言われていたような気がします

絶対ないといわれていたことを
「絶対ということは絶対ない!」ことを証明した
STAP(スタップ)細胞を世界で初めて作った偉大なる小保方さんに感服です、

小松菜としらすのゴマ酢和え

小松菜ゴマ酢

ご提案者:lune様
お料理名:小松菜としらすのゴマ酢和え


【材料】(2人分)

小松菜(茹で)・・・・・・100g
しらす・・・・・・・・・・ 30g
酢・・・・・・・・・・・・ 小さじ2
しょうゆ・・・・・・・・・ 小さじ1
砂糖・・・・・・・・・・・ 小さじ1/2
金ごますりごま・・・・・・ 大さじ1


【本日のご用命は】

金ごますりごま60g
s-画像.jpg

 


【作り方】

1)小松菜をゆで、食べやすく切る。
2)ボウルですべての材料を混ぜ合わせて出来上がり!


【コメント】

重さはだいたいでOKです。
酢、しょうゆ、砂糖の割合が4:2:1です。
コツはそれだけですが、これもお好みで調整していいと思います。

 

 

 

腐った営業所

新人所長でありながら、
注目される数字をあげると、
失敗をさせてやろうといわんばかりに
難しい営業所に赴任させられました

難しい営業所で、なんなく業績を上げると、
新たな試練を与えてくれました
先輩所長曰く、お前、転勤のはずみがつくと止まらなくなるぞ!
言われるように転び始めると止まらなくなってしまいました

営業所の立て直しのミッションを受けときは、
たった1人で乗り込みます

業績不調の営業所は、
所長自身が不調になっています
さらに必ず腐ったミカンになった人が1人、2人います
所長引き継ぎの際には、ネガティブな話ばかり聞かされます

営業所の空気は暗くよどんでいます
不調の営業所の所員はどこも同じような目をしています
警戒心が見えてきます

営業所を立て直すには、
現地の営業所の所員自らが立て直すことが必須です
営業所員を平等視してしまっています
年功序列でリーダーを決めています
実力が無いのに営業所の所長代理(二番手)はリーダーシップがとれません
その他に問題は、腐ったミカンと2番手です
リーダーシップのとれない2番手と腐ったミカンはチームにいると
業績は下がりっぱなしです

先ず優先的にすることは2番手を新たに選出することです
そして腐ったミカンをミカン箱から放り出すか、隔離することです
そうすると自らカビを振るい落として、すっきり輝くミカンもいます

勝負は最初に営業所に入った時から始まっています
終礼か朝礼に立ち会った瞬間に大体わかります

2番手とは集中的にコミニュケーションをとります
きっと1年間だけの付き合いになると思うので、
厳しいことを言うだろうが、覚悟してついてきてくれるか確認します
白羽の矢を立てた男です、間違いなくイエスの返事です

知っている限りのことを教えてきます
おもしろいように吸収して成長をしていきます

1年経って次の辞令で、
その営業所を去ってもその営業所は、2~3年は安泰です

その時代のモットーは、「若さと情熱」でした

最初の3日、1ヶ月、3ヶ月で全てが決まります
新人も先輩も勝負の時です

新人営業マンは、2月17日入社予定です

金ごますりごまのツナマヨおにぎり

すりごまおにぎり

 


ご提案者:サヨリ 様
お料理名:金ごますりごまのツナマヨおにぎり


【材料】(2人分)

ご飯・・・・・・・・・・350g
ツナ・・・・・・・・・・1缶
かつお節・・・・・・・・2g
人参・・・・・・・・・・20g
醤油・・・・・・・・・・大さじ1
マヨネーズ・・・・・・・大さじ1
金ごますりごま・・・・・大さじ1

 


【本日のご用命は】

金ごますりごま60g
s-画像.jpg

 


【作り方】

1 人参は粗みじん切りにしておく。
2 鍋でツナを炒め、人参も加えて水(分量外)を少々入れて火を通す。
3 醤油で味付けして煮詰め、ご飯、かつお節、金ごますりごまも加え、最後にマヨネーズを入れてよく混ぜる。
4 三角形に握ってでき上がり。


【コメント】

定番のツナマヨおにぎりの変わり種!
「混ぜ込みタイプの金ごまツナマヨ」です♪

 

 

所長時代の話

若い時に食品会社に勤めていました
会社が、成長企業だったせいか、冒険好きだったのか、
3年を待たずして営業所長職を拝命しました
若いと若気の至りとか、無知が故にたくさん恥をかきました
その恥が、今では財産になったと信じています
自分の馬鹿さ加減を思い知らされた時代だったかもしれません
その後、すこしづつ社内でも認められ、
成績の悪い営業所の立て直しの任命を受けて次々と移転しました
所長になって、必ず注意することがありました
・営業車に乗っている時に絶対に通行人対してクラクションを鳴らすな!
(自社商品を買っていただいているお客様かも知れません)
・社名が入っている社有車の乗って、たばこの吸い殻やごみをポイ捨てするな
自分のテリトリーでそんな破廉恥なことをするから、お客様が離れて行くことを
知らしめました
そんな気遣いをしていると、自然にお客様から支持をいただけると
丁寧に教えてきました

ただ、煙草のポイ捨てをする上司に注意をすると、、、、、、
失望する言葉が帰って来ました