月別アーカイブ: 2015年5月

シリコンスチーマーで小松菜の旨煮

0529

お料理名 シリコンスチーマーで小松菜の旨煮
ご提案者 ゆっきー様

【材料】
小松菜・・・1袋
かにかま・・・お好きなだけ
★金ごますりごま・・・大さじ2
★めんつゆ(濃縮3倍)・・・大さじ1
★みりん・・・小さじ1
★しょう油・・・小さじ1/2
★ごま油・・・小さじ1

【作り方】
1.小松菜をしっかり根元から洗い3cmくらいに切りシリコンスチーマーに入れレンジ600Wで4分加熱
2.1の水気を切って粗熱が取れたら★をあわせた物を入れ混ぜる。
3.裂いたかにかまをあわせてできあがり。

【コメント】
シリコンスチーマーごと食卓の上にだしてもお洒落なので大活躍しています。
小松菜はゆでるよりレンジのほうが栄養が壊れにくい上簡単。
苦味のある小松菜は金ごますりごまの強い風味でぐっと食べやすくなります。
我が家の子供もこれだとしっかり食べてくれます。

 

 

5月クイズの解答&コメント紹介

金ごま本舗のクイズ係の藤原です。

5月のクイズの総応募者数は1265通でした。
今月は超サービス問題だったのですが いつになく少ない応募数・・・。
当選確率が高いのは喜ばしい事ですが、プレゼンターとしてはやはり寂しいです。

そのせいか今回の金ごま顧問からのクイズはさらに簡単な答えとなっております。
更新時にクイズをチェックしている私は『こんなに簡単でいいんでしょうか?!』と聞きなおした程ですW

とはいえ 今月もたくさんのご応募を頂き本当にありがとうございます。
当選者の方は近日中に当選メールをお送りいたしますのでお楽しみに・・・。

★応募者の方へご注意★
*最近携帯のメールアドレスでご応募される場合(特にドコモユーザー)
迷惑フィルターを設定されているお客様は届かない場合があります。
つきましては(「@kingoma.co.jp」のドメインを指定受信していただけますようお願いいたします。もしメールが届かない場合でもサプライズで届きますのでご安心くださいね!)

~CM~
金ごま本舗スタッフによるFacebookもひっそり・・地味に更新がんばってます。
どうしょうもなく暇な時 思い出して遊びに来てくれたらうれしい限りです

金ごま本舗facebookページ

〈5月のクイズ〉

あなた様は、ごまをする(おべんちゃらを言う)のはお上手ですか?
顧問(金ごま本舗の創業者)は、サラリーマン時代には、ごますりをするのは大変苦手でした。 上司に反発ばかりしながらサラリーマンを13年で卒業しました。その後紆余曲折がありましたが、あるご縁でごま屋を始めることになりました。新参者です。小売店も問屋もだれも相手にしてくれません。
日本一の「ごますり男」になることを決意しました。日本一小さなごま屋なれど日本一おいしい究極のすりごまと日本一多い種類のすりごまを開発することにしました。ごま和えによく使われる便利なすりごまは、ごまの種類・産地・焙煎方法・すり加減で味が変わることがわかりました。市販されているメーカーのすりごまは、どこの会社も一種類のすり加減しかありませんでした。
料理は腕次第!ごま次第! 最高においしい超しっとりすりごま(皆殺しタイプ)、八分すりタイプ(さらっとしたすりごま)、白ごまと金ごまの合わせごま(半殺しタイプ)、黒ごまと金ごまの合わせごまなど料理に合わせた使い分けをおすすめしています。
※皆殺し=全つぶし、半殺し=粒を残しています。

創業時の顧問が決意した日本一の「○○○○○」とは?
上記の「○○○○○」に入る言葉をお答えください。

【正解】ごますり男

惜しくもはずれた方もチャンスは毎月ありますのでご安心を。
宝くじよりは絶対に確率が高いので何度でもチャレンジしてくださいね。
6月の応募フォームへの扉 開けごま!

今回のプレゼントは黒ごま合わせごま70gでした。

合わせごま(黒)

屋号にもなってる1番の看板商品の金ごまを黒ごまにミックス。
さらに互いの個性的な風味が相乗効果で旨み・栄養価値がアップ♪
ごま同士をブレンドしたのは金ごま本舗が業界初なんですよ。
単品で食べるのとはまた違った味わいが楽しめます。
見事ご当せんされた方には商品とともに下記の案内文が届きます。

201505_第126弾クイズ案内文

↓今回もレシピつきです♫

あすぱらごま和え

さてさてここからがお楽しみの
恒例!(にしようと思います) 皆様からのコメントコーナーです~♪

 クイズのコメント欄に毎回 様々なステキなコメントをたくさん頂いております。
毎朝 コメントに目を通し、時には朝礼で紹介したりまた個々にお返事させていただくこともありますが 
皆様にもご紹介せずにいられないくらい 楽しい・面白い・ほっこりする・真面目な・時には切ない・コメントを頂いております。そのお礼の気持ちも込めてできる限りご紹介させていただきます。(ここでは当選にはずれた方も不正解者も関係なしです!)

【クイズ問題(ごますり男・半殺し?!)】
*金ごま本舗のごまは日本一美味しいですね。他のメーカーの商品には目もくれず、金ごま本舗のごまを買います。日本一のごますり女より (滋賀県 A様)

*映画では植木等さんが有名ですが、本当のごますり男とは驚きました。真の日本一ですね。(茨城県 S様)

*私も金ごま社長を見習って、日本一の・・・は無理ですから、職場一のごますり女を目指したいと思います。(秋田県 S様)

*主人にも日本一のごますり男になって出世してほしい\(^^)/(奈良県 M様)

*ごますりのできない性質の主人に食べさせたい(愛媛県 Y様)

*私は会社員ですが、なんとかこの年までごますりを続けてリストラされずに耐え忍んできました。いま50歳です。辛いです。年金支給まであと15年です。それまでに死んでしまったら泣くに泣けません。金ごま食べて長生きします。
(東京都 T様)

*私もごますりが大嫌いな堅物な男です。おかげで出世の道は全く断たれたまま 定年退職しました。でも後悔は一切していません。自分の意思を貫いたという信念があります。これからもごますりはしないと思います。でも、金ごま本舗のごまは大好物です。(愛知県 A様)

*いろんな場面でごますり・よいしょ・作り笑いなどしてしまうことが往々にしてありますよね!私も社交辞令のような気の利いたことが上手ではないので、後で反省するときがあったりします。あえてごますりや作り笑いなどしないで、自然に振舞える自分になりたいですね!(静岡県 M様)

*「ごますり」はお世辞のことでしょう。最近は「ごまをする」 って表現を余り聞かなくなって来た感が有ります。中でも「おべんちゃら」を言う。なんて同じ様な意味だと思いますが、もう死語かも知れません。共通の言葉ばかりになると面白みが減って残念です。(三重県 N様)

*皆殺しと半殺しという言葉に打ちのめされました。良いですね!人にごまをする時に「今日は皆殺しで行きます」とか言うと楽しげです。良いなぁ。あ、ごま和えは半殺し派です。(大阪府 Y様)

*皆殺し、半殺し、白ごま+金ごまのバリエーションを初めて聞きました。たしかに、すり加減で食感も風味も全然違いますね。2日続けて、ごま風味揚げを作った所です。
鶏肉に下味をつけて、泥粉はマヨネーズで代用し、パン粉と白ごまの半々の衣をつけて、少なめの油で焼き揚げしました。次はカジキマグロを同様で作りました。風味が良いねと好評でした。パン粉とごまの割合でもずい分、風味が変わるのが分かりました。(宮城県 S様)

*(一部割愛)実は自分も昔から目上の方などに「ごまをする」という事ができずにあまり人生を上手く渡って来られませんでした。なので、上司からは反感をかってしまったりする事も多くだいぶ悩みました。今は模索しながらも素晴らしい上司に巡り逢う事ができ何とか上手く過ごせております。金ごま顧問様はその経験から、日本一のごますり男になる事を決意された事大変素晴らしいですね!なのであんなに美味しいごまが出来上がっているのですね!(福岡県 N様)

【金ごま顧問のごま談義~IN台湾~】
*台湾では料理する人が少ないって事に驚きました。仕事をしている私はいいなぁと羨ましい限りです。(大阪府 E様)

*子供時代、両親に必ず食前ごまを食べさせられました。台湾のお話読んで、共働きの母がきちんとご飯作ってくれた事、スプーン1杯手に黒ごまをのせてくれた事、懐かしく思い出しました。離れた両親に久しぶりに連絡します。(ごまの話はしませんが(笑))  (愛知県 K様)

*台湾は食べ物も国民性も好きですが、中国ほどではないにしても化学調味料は躊躇いなく使うイメージです。
また、薄味か否かはお店にもよりますが、気候のせいか中国四川などに比べると豆板醤やトウチなど醤(ジャン)の熟成が浅めでコクが少なくあっさりしているような印象はあります。
日本でも醸造製品は南より北の方が熟成が深い(品質維持しやすい)ですよね。(鹿児島県 E様)

*台湾の食事情よ読んで、日本は加工食品が多いというのに衝撃を受けました。働いていると料理が面倒になりつい簡単な調理加工品を使ってしまいますが、化学調味料たっぷりなので不安です。料理は大変でも手作りできるようにしたいと改めて思いました。(新潟県 S様)

*台湾の食生活の話が大変っ興味深かったです。これからも嫁さんに感謝して食事をいただきます。(兵庫県 Y様)

【皆さまのごまの楽しみ方など】
*私達の家族はごまが大好き!毎日欠かさず食べてます!毎朝ヨーグルトにスプーン一杯、息子のお気に入り手作りごまクラッカー、トーストにゴマ入りバターを塗ったりとちょっと変わった食べ方も楽しんでます。
(神奈川県 K様)

毎日玄米食です。玄米に欠けているカルシウムを取るため、年少の息子と夫と私にはごまが欠かせません。(神奈川県 N様)

*1歳になる息子が金ごま本舗さんのドレッシングをお豆腐にかけて食べるのが大好き!これからも愛用させていただきます!(東京都 S様)

*最近、TVでごま油をバニラアイスにかけて食べると美味しいと言っていたので食べたら凄く美味しくて、前以上にごまにハマっています(笑)(群馬県 S様)

*ごまは大好きなので毎日、摂り入れています。 最近は朝にコーヒーと豆乳を混ぜてソイラテを飲んでいますが、ごまをプラスすると噛んだ時のプチプチ感が、たまらなく美味しいのでハマっています☆
(三重県 O様)

*御本舗の「こだわりのかけしょうゆ」が大好きで、色んな食材に使用しています。風味がとても濃いので、ほんの少し使用すると驚くほど美味しいです。ラーメンやうどん、カレー等に、隠し味程度に数滴入れるだけで見違える様にコクと風味が増します。また、お寿司にも最適でした。(大阪府 T様)

*月に一度、すり鉢でゴマをすり、砂糖とひとつまみの塩を入れて、ご飯を丸めたものにまぶして食べます。簡単な一品ですが、おばあちゃんを思い出す大切な味です。(福島県 Y様)

*こんなこだわりの逸品があったなんて初めて知りました。今年の夏の冷や汁には是非使ってみたいと思っています。また、ゴマづくしのカフェなんてあったら素敵だなって思っています。是非ゴマの量り売りのコーナーを併設していただけたら幸いです。(埼玉県 S様)

*ごまが好きなので、楽しく拝読しました。知人に、何にでもごまを入れるという人がいて、とても健康的ではつらつとした人なので、私も真似してます。便利な日本、田舎なのにコンビニは増え続け、一体どこまで行くのかなぁ~と思います。料理は面倒だし、料理上手ではないけれど、頑張ります(笑)(高知県 N様)

*食生活を見直す中でごまの取り方が難しいと感じていたときにこの商品を知りました。クックパッドには手軽ですぐ取り組めそうなレシピが多く活用していきたいと思いました。いつものキュウリとわかめの酢の物に早速ゴマを使ってみたいと思います。(静岡県 K様)

 

【プレゼント当選者さまから】
*本日、先月のプレゼントが届きました!ありがとうございます。
そして、ご推察の通り、さっそく頂きました!いてもたってもいられず、まずは冷奴で!生姜醤油とごまだれの両方で頂きましたが、どちらもコクがでて良かったですが、ごまだれの方が、マッチして香りもさらに生きてました!ありがとうございました!また、宜しくお願い致します!(千葉県 W様)

*さて、当選品を使ってどんな料理に使用したかと言うと、今、所沢では、小松菜が、すごく、美味しいので、小松菜で使用しました。まず、塩一つまみを水を入れた鍋に入れます。火を付け沸かします。
沸いたら、小松菜を入れます。すぐ、柔らかくなるので、2分ぐらいで、冷水が入っているボールに入れ、洗います。水分を、出来るだけ、傷まない程度に絞って、3等分します。小鉢に均等に分けます。当選で頂いたごまを(適量に)振りかけます。お好みで、鰹節を入れると、すごく、美味しいですよ。味付けは、麺つゆを、水で割り、かけます。これで、小松菜のお浸しの出来上がりです。お好みで七味を、かけると、また、美味しいですよ。市販のごまより、貴社のごまの方が、香りが、素晴らしく、大変、美味しいかったですよ。(埼玉県 H様)

当選したゴマに付いていたレシピで作りました。
子供たちも大好きだし、お弁当にも重宝するので一気にコンニャク2丁で作り置き‼︎
大人は七味もかけてピリ辛に♡
簡単だし、コンニャク安いし(笑) 最高です‼︎(兵庫県 S様)

11351441_844322885647049_8416564937054277363_n

最後に・・。
あまりにも長いご紹介にここまで読んでもらえたかちょっと心配ですが・・・。
本当に本当にありがとうございました。

「あ!そうだ!今月のクイズのご応募がまだだった~!」
という方はこちらへどうぞ♫

6月の応募フォームへの扉 開けごま

 

 

 

クイズの答えはわかりましたか?

 “セサミロード”を ご存知ですか?金ごま本舗の横を走る道路を顧問だけが、「セサミロード」と呼んでいます。一般的には、幼児向け教育番組の名前にもなっている「セサミ●●●●●」が有名です。1950年代, ごまビジネスで成功を収めたアンダーソン兄弟がいました。収穫したごまを運ぶ通りが、「●●●ストリート」と呼ばれるようになりました。今でもそうですが、ごまの栽培は機械化難しく、多くの労働者が必要です。 そこで働く労働者の子供達のために人種の差別のない教育方針で、その通りの一角に丸太小屋の教室を開きました。熱心に教育に取り組む兄弟に興味を持ったアメリカのあるテレビ会社が子供向け番組を作りました。これが幼児教育番組として爆発的な人気となり、日本をはじめ世界各国でも放映されるようになったのです。参考:
さて、この子ども向け教育番組のタイトルは?

金ごま顧問のごま談義にアクセスしていただいた方には、ご利益を!

答えは、「セサミストリート」

ごまビジネスで成功を収めたアンダーソン兄弟は、子供たちに白人も黒人も差別のない教育をしようとしたそうです。

ごまは種皮の色で、黒ごま、白ごまがありますが、白黒栄養価値には、大きな差がありませんよ! と言ったのかも知れません。

ところで、黒ごまを食べると白髪が黒くなる・なったと言う方がおられます。し
白ごまを食べると白髪になり、金ごまを食べれば金髪になりません。

「何を食べても体内のコレストロール値は大きく変わらない! 」
と動脈硬化学会で新しい説明が発表されました。

こんな話は、あまりある話です。

6月は、少し真面目な大人の食育を勉強したいと思います。

続く、、、、、、、

小松菜としらすの金ごま炒め

???????????????????????????????

お料理名 小松菜としらすの金ごま炒め
ご提案者 いさき 様

【材料】(2人分)
小松菜・・・1/2束
しらす・・・大さじ2
金ごまいりごま・・・大さじ1
ごま油・・・大さじ1/2
醤油・・・小さじ1

【作り方】
1.小松菜は長さ3センチに切りそろえておく
2.フライパンにごま油をしいて、弱火でしらすを炒め、小松菜も加えて炒め合わせる
3.鍋肌に醤油を回しかけてまぜ合わせ、金ごまいりごまを振って完成

【コメント】
カルシウムたっぷりのヘルシーおかずです。
しらすの塩分により、醤油はほんの少しで減塩できます。

蒸し鶏の香味胡麻だれサラダ

???????????????????????????????
お料理名 蒸し鶏の香味胡麻だれサラダ
ご提案者 小夜子様

【材料】(2人分)
きゅうり・・・1本
大根・・・5センチ
鶏むね肉・・・1枚
塩・・・小さじ1/4
胡椒・・・少々
酒・・・大さじ1
水・・・1/2カップ
A
鶏の蒸し汁、金ごま練りごま、酢、醤油・・・・各大さじ2
砂糖・・・大さじ1/2
にんにくすりおろし、生姜すりおろし・・・各1片分
金ごますりごま・・・大さじ1
豆板醤・・・小さじ1
万能葱小口切り・・・適宜

【作り方】
1.大根、きゅうりは千六本にしておく
2.鶏むね肉は厚みが均一になるように包丁を入れて塩胡椒を振って少々おき、酒、水を入れて煮立てた鍋に入れて8分ほど蒸し煮にして粗熱をとる
3.Aの調味料を合わせておく
4.器に1を敷いて、食べやすくカットした2を並べ、3をかけて万能ねぎを振る。
蒸し鶏だけでなく、豚しゃぶ、牛しゃぶにもよく合う万能だれです!

【コメント】
蒸し鶏だけでなく、豚しゃぶ、牛しゃぶにもよく合う万能だれです!

豚肉とつきこんにゃくのすりごま煮

???????????????????????????????

お料理名 豚肉とつきこんにゃくのすりごま煮
ご提案者 いさき 様

【材料】(2人分)
豚コマ肉・・・50g
つきこんにゃく・・・1/2袋
えのき・・・1/2袋
出汁・・・1/4カップ
醤油・みりん・・・各大さじ1
金ごますりごま・・・大さじ1

【作り方】
1.つきこんにゃくは下茹でしておく
2.えのきは長さ2センチほどに切りそろえておく
3.フライパンで豚コマ肉を炒め、えのき、つきこんにゃくも加える
4.出汁、醤油、みりんを加え水分がなくなるまで炒りつけていく
5.金ごますりごまを振ってひと混ぜしたらできあがり

【コメント】
しっかりめの味付けなので、ご飯のお供にぴったりです♪

じゃことお揚げのカリカリサラダ

???????????????????????????????
料理名 じゃことお揚げのカリカリサラダ
ご提案者 サヨリ様

【材料】(2人分)
水菜・・・1/4束
大根・・・4センチ
油揚げ・・・1枚
ちりめんじゃこ・・・大さじ1
A
マヨネーズ・・・各大さじ1
酢、醤油、金ごま練りごま・・・各大さじ1/2
金ごますりごま・・・小さじ1

金ごまいりごま・・・小さじ1
【作り方】
1 大根は短冊切り、水菜はざく切りにしておく
2 油揚げは幅を3等分して刻み、グリルで3分焼いてカリッとさせておく
3 水気を切った1を器に盛り、2とちりめんじゃこ、金ごまいりごまを振る
4 合わせたAを適量かけていただく

【コメント】
カリカリのじゃことお揚げの食感が楽しい和風サラダです。

 

アボガドサラダ

0518
お料理名 アボガドサラダ
ご提案者 なつきち様 

【材料】(2人分)
アボガド・・・1個
金ごまドレッシング・・・適量
ハム・・・適量
レモン汁・・・お好みで
【作り方】
.アボガドをくり抜いて適当な大きさにする
.ハムを切ってアボガドとあわせる
.金ごまだれとレモン汁をまぜる
.アボガドの皮に装いできあがり
【コメント】
料理が大好きです。
最近は食育に興味があり毎日アレンジ料理を考えながら楽しく過ごしています。

きゅうりとワカメの胡麻酢

???????????????????????????????
お料理名 きゅうりとワカメの胡麻酢
ご提案者 いさき様

【材料】(2人分)
きゅうり・・・1本
ワカメ(乾燥)・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/8
A
砂糖・・・小さじ1
酢・・・大さじ1
醤油・・・小さじ1/2
金ごますりごま・・・大さじ1
金ごまいりごま・・・小さじ1

【作り方】
1 きゅうりは小口切りにして塩を振り、しんなりさせておく
2 ワカメは水に戻しておく
3 Aの調味料を合わせてよく混ぜ、砂糖を溶かす
4 水気を切った1、2に3を回しかけ、金ごますりごまを振ってひと混ぜして
金ごまいりごまをまぶす

【コメント】
すりごま、いりごまの合わせ技で、より香ばしい味わいになります。
少しずつあたたかくなってきた、これからの季節にぴったりの
さっぱりメニューです。

我が家のたけのこごはん

untitled
お料理名 我が家のたけのこごはん
ご提案者 ひらり様

材料(4人分)
タケノコ ・・・1本
にんじん・・・ 1本
油揚げ・・・2枚
米・・・3合
醤油・・・大さじ2
酒・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
だしの素・・・・ 大さじ1程度
金ごまいりごま・・・・・たっぷり

作り方
①米はといでおく。たけのこはいちょう切り、にんじんと湯ぬきした油揚げは短冊きりにする。②炊飯器にお米と調味料を入れ、3のメモリになるまで水をいれ、具をのせて炊き込みモードでスイッチオンする。
③できあがったら、軽くまぜ、器に盛ったらたっぷりとごまをかけていただく
コメント
たけのこの香りをたっぷり味わえるレシピです!おかわり必須、とてもおいしいので是非一度お試しください♪

ゴマと野菜のシャキシャキのせ

0511

お料理名 ゴマと野菜のシャキシャキのせ
ご提案者 ぺけん様

【材料】(2人分)
ちくわ・・・・2本
モヤシ・・・・・1/3袋
筍・・・1/6本
人参・・・・1/3本
●調味料
だし醤油・・・大さじ2
酢・・・小さじ1
七味・・・お好み
金ごますりごま・・・適宜

木の芽など・・・あれば

【作り方】
1モヤシ・タケノコ・人参は千切りして さっと茹でて冷まして
混ぜ軽く短めにに切っておく.
2.1の野菜に ●の調味料をかけ すりごまを加えてさらに混ぜる
3.ちくわを半分に切って 冷やしておいたあえた野菜をのせる
4.仕上げに またゴマをふり 木の芽をあしらって出来上がり

【コメント】
「ポイント」としては あえる前野菜の水気をなるべく絞り水っぽくならないようにすることと 仕上げにもゴマをかけて味を表面からも感じれるようにすることです。
そうすると時間が少し経っても大丈夫で お弁当にも持って行けます。

にんじんのごま和え  

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お料理名: にんじんのごま和え
ご提案者:ぷーさん様

【材料】(2~4人分)
にんじん・・・ 2
塩、旨み調味料・・・少々
ゴマ油・・・大匙1と1/2
いりゴマ・・・たっぷり


【作り方】
. スライサーでにんじんを千切りにし、ざるに入れる
. にんじんに、塩と旨み調味料をふりかけ、しばらく置く
. にんじんから出る水分をよく搾って、ごま油といりゴマをあわせる


【コメント】
簡単に出来て、にんじんがたっぷり食べられます。お弁当のおかずにも!

ヘルシー鶏のまぜごはん

0501
お料理名 ヘルシー鶏のまぜごはん
ご提案者 えみりん様

 

【材料】3合分
お米・・・3合
鶏胸肉・・・1枚
塩・・・大さじ2
お湯・・・1L
芽ひじき(乾燥)・・・軽く大さじ1
お好みで小さく切ったお野菜・・・適量
★醤油・・大さじ4~5
★粉末かつおだし・・・小さじ1
★みりん・・・大さじ3
★砂糖・・・大さじ3
★鶏肉の茹で汁・・・580cc
白ごま合わせごま・・・大さじ2

【作り方】
(下準備)
1.お湯1Lに塩を入れ沸騰させて鶏肉を入れる。
再び沸騰したら蓋をして冷えるまで放置。
2.ひじきは水で戻しておく。
3.炊飯器に研いだお米にめひじき、野菜と★を入れ炊き上げる。
4.1の鶏肉を削ぎ切りし さらに半分に切る。
5.炊き上がったごはんに鶏肉とごまをあわせて出来上がり。

【コメント】
鶏肉は一緒に炊き上げるとパサパサになるので
セブンイレブンのサラダチキンをヒントに別茹でにしたらしっとり美味しい。煮汁の鶏がらスープで炊き上げます。鶏はあっさり塩味なので御飯は濃い目に味付けしています。ダイエット中にもぴったりです。