<金ごま本舗本舗協賛のイベント>
2013年9月28日(土曜日)
青空のもと室内で開催
イン 利他の花咲く村

お陰様で
スタッフを入れると参加者は50名を超えました
![__[1]](http://kingoma.co.jp/mt3/wp-content/uploads/2014/04/1-300x225.jpg)
神戸新聞の記事
最初は、
利他の花咲く村で始めた「食のシンポジューム」
食に関わる人の異業種交流会でした
料理の先生小田直子さんが、
プロのシャンソン歌手からシャンソンを習っているという話から
食と音楽をドッキングした時間を利他村の空間で展開しようと
いうことになりました
シャンソン歌手の山田先生のご協力もいただけることとなり、、、
食は舌鼓、鼓は音楽、
二つの鼓の協奏の時間を楽しむ会として始めました
地元佐用町は
平成21年台風第9号で死者行方不明者合わせて20名の
悲しい出来事がありました
地元を勇気づけることも大事な趣旨があります
地元野菜や特産食材を使った
名物料理の開発も目的にしています
第1回シャンソンと食のフェスティバル開催を準備をしているときに
東北大震災が発生しました
開催の中止も検討しましたが、
急遽東北を応援するチャリティーとして開催することにしました
3回目の今年は、諸般の都合で秋の開催となりました
農繁期や土曜日の日程で都合のつかない方が多く、
前回より大幅に参加者が減りました
今までは、
テラスを使用して屋外に向けて演奏していましたが、
室内の演奏に切り替えました
<<<食の部>>>
今回、ご提供をいただいた天栄米のことを
日本食料新聞社の佐藤部長から紹介をいただきました

天栄村の上映会
を別途「食のシンポジューム」で開催したいと思っています
佐用の商工振興会のスタッフ方から
佐用地鶏の説明を受けながらの
佐用地鶏スープカレーを舌鼓

今回最年少参加者は、2歳の石野大晴君
佐用地鶏のスープカレーをペロリ、この後お替りも、、、

ちょっぴり腕白でもいい、、、
たくましく育って欲しい!
<<<シャンソンの部>>>
最年長の101歳バイクライダー
目高村の朝霧さんにも楽しいひと時を過ごしていただきました

(ペットボトルの後ろの方)
この度、バイオリン奏者の井上雅善しの初参加もあり、
シャンソンと
ヴァイオリン&ピアノ弾き語りデュオ~50♪50(フィフティ・フィフティ)
楽しく聞かせていただきました
情熱大陸も良かった!

![DSC00256[1]](http://kingoma.co.jp/mt3/wp-content/uploads/2014/04/DSC002561-300x225.jpg)
![DSC00284[1]](http://kingoma.co.jp/mt3/wp-content/uploads/2014/04/DSC002841-300x225.jpg)
![DSC00285[1]](http://kingoma.co.jp/mt3/wp-content/uploads/2014/04/DSC002851-300x225.jpg)
![DSC00283[1]](http://kingoma.co.jp/mt3/wp-content/uploads/2014/04/DSC002831-300x225.jpg)
![DSC00289[1]](http://kingoma.co.jp/mt3/wp-content/uploads/2014/04/DSC002891-300x225.jpg)
![DCIM0029[1]](http://kingoma.co.jp/mt3/wp-content/uploads/2014/04/DCIM00291-300x168.jpg)