「誤魔化す」という言葉はごま屋にとっては止めて欲しい使い方です
ごま屋としては、料理をさらにおいしく「胡麻化す」ということに
限定して使って欲しいと思っています
7月度のクイズの応募の際のコメントを北海道の石井様よりいただきました
> ご意見・ご感想
> 金ごま社長のごま談義をぜひ一冊の本として発売して頂きたいですね。
大変光栄な言葉ですが、同業者や食品業界、また消費者やお客様に対して
おこがましい内容の話も多くあります
長年、食品業界で仕事をさせていただいてきました
生活者は、もともと生きる糧の食糧から、
戦後は、栄養改善を目的とする食生活が推奨されてきました
健康的な食品選びからさらに進んで食効を求める健康食品も生まれてきました
このあたりから、「食品」は「商品」に変わり、
食品産業として食品そのものがビジネス化されてしまいました
農産物、海産物を加工しての加工食品、
梅干しなどの家庭内生産から工場生産となり商業ベースの
食品の産業革命といえる時代です
物流や流通革命もおきました
全てが商業ベース、資本主義社会では利益追求のための食品となっていると
言っても過言ではないでしょう
そういう当社も利益追求なくしては会社が成り立ちません
過去の様々な食品偽装事件や犯罪の背景には利益最優先が原因と
考えられることが多くありました
もっとも昔から、改ざんや偽装は当たり前の時代もありました
「産地は、言わぬが華」の時代が長く続きました
金ごまはトルコ産が世界の中では一番です!
それを言いたくて15年前に業界に先駆けて産地を表示をしてしまいました
(今でもごまは産地表示をする義務は法的にありません)
ごまは、99.9%以上輸入されているのが実態です
百貨店のお客様の反応は強烈でした
フリーダイヤルにお怒りの電話がかかってきました
百貨店を信じていつも買っていたのに輸入品を売っていたとは知らなかった!
このごまは、おいしからとお友達にあげところ、
そのお友達から親切に注意されたそうです
いつも一括表示を見ないそうです
百貨店ともあろうところが、輸入品のごまを売るんですね!
いろいろと説明をさせてもらおうとするのですが、
取り付く島もありません
思い出すと辛いので話題を変えます
・賞味期限の起源の真実も消費者には理解してもらいたいことです
・いわゆる健康食品から大手の宣伝する健康食品
・最近、商品に優良化イメージで氾濫している「モンドセレクション」の真実
語りたいことはことは山とありますが、実際に本にしてもきっと売れないでしょうね、、、、
最後に誤解や失礼を覚悟して申しあげますと
少しでも多くの方に自ら食品=人に良い品の判断ができ、
パッケージや売り文句(コピー)やCMに惑わされない賢い消費者に
なって欲しいと徒然に書いております
せいぜい過去のブログを読んでいただければ光栄です